忍者ブログ

通読する読書ブログ

通読するべき良書を紹介します

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ケリー・マクゴニガル「スタンフォードの自分を変える教室」でダイエットしてみる8

スタンフォードの自分を変える教室


1.体重の変化

先週からの体重の変化は

±0.0kg

でした。


これで通算の数字は先週と変わらず
-0.4kgです。

ちなみに安西指標(現在の体重の一の位の数字に対応しているので記録として必要)的には

50%
をキープしました。
(文章がだいたい前回と同じで手抜きなのですが、本当にぴったり先週と同じ体重でした)

2.先週の課題

<先週の課題>未来に行って「将来の自分」に会う
①未来の記憶を作る
ただ将来のことを考えるだけで、
脳が現在の自分の選択が将来に及ぼす影響を計算してくれることが狙い。
それなりの効果はあると思いました。
非常に忙しくなる未来(今週の木曜日が期限)に気づいた私は
今のうちに将来の負担を減らそうと動き始めたのですが何一つ有用なことを成し遂げられず、
今は忙殺される未来を前に降参している状況です。
②将来の自分にメッセージを送る
futuremeという将来の自分宛てにメールを送れるホームページを使って
今の自分による10年後の自分に対する期待をメッセージにしてみました。
その結果、10年後そうなっていたらいいなと思える自分の条件のいくつかは
今すぐに着手できるということに気付きました。
あなたも将来の自分へのメッセージを書くことで
現在の自分のなすべきことに気付けるかもしれません。
これはけっこうオススメです。
③将来の自分を想像してみる
まあ、まだ若いしそんなに今すぐ痩せなくてもいいんじゃないかとか
軟弱な意見も自分の中で頭をもたげてきたりします。
しかし、リアルに、超リアルに、考えてみると
現在首回りだけ安西先生に似ている22才男子の自分が順調に発達?すると、
完全なる安西先生のそっくりさん中年男性へと変態するんですよ、なんと!
これは由々しき事態です。
今週はより一層努力しようと思います。

3.8章の内容

THEOREM
意志力は感染する

Example
集団の生活習慣は最も不健康な生活習慣に引きずられるようにして悪化していく
→肥満、二日酔い、禁煙etc...

Proposition
人間には他人のしていることを読み取るための専用の特殊な細胞を持つ
これをミラーニューロンという
ミラーニューロンにより、他人の欲求を自分の欲求のように感じる

Example
映画の中で登場人物がタバコを吸うと、自分もタバコに火をつけたくなる

Proposition
社会脳の意志力の失敗の真似る方法には次の3パターンがある
①無意識に真似る(ミラーリング)
②感情に感染する
③誘惑に負けた姿を見て感染する

Definition
自然と相手の心を読んでいることにより、
いつの間にか相手と同じ目標を抱いてしまうことがある
これを「目標感染」という

Proposition
目標が感染するのは、自分にもある程度経験があることだけである

Example
他人のルール違反の形跡があると、ルール違反が感染する
→きれいなトイレは汚れにくいが、汚いトイレは加速度的により汚くなる

Proposition
親しい間柄であるほど強い感染力を持つ
(自分とは違う→ブロック 自分と同じ→感染)

Solution
「自制心を持って行動するのはみんなが当たり前にやっていること」だと思う

Remark
このように仲間がやっていることは自分もやるべきだと思うことを
「ソーシャルプルーフ」という

Corollary
「プライド」や「恥」などの社会的な感情に訴えた方が、
理性的な議論よりも私たちの選択に速やかで直接的な影響を与える
これを「非理性的な自己コントロール」という

Example
不法行為をした者を写真付きで公表して懲らしめることにしたら、不法行為が減った

Remark
恥の意識は予防策としては役に立つ
一方でやらかした後に恥の意識を持つと「どうにでもなれ効果」が発動する
cf)第7章

Proposition
恥の意識を持っていても誘惑に負けやすい
一方でプライドを持っていれば誘惑には負けにくい

Proposition
将来の自分を過大評価してしまう

Example
自分の意志力のチャレンジをみんなに宣言すればよい

今回は自分の意志力と周囲の人との関係についてでした。
よいことも悪いことも感染するとのことでした。

4.今週の課題

<今週の課題>意志力の「免疫システム」を強化する

「反作用的コントロール」:最も重要な目標を強烈に意識することで、他人が誘惑に負けるのを見た時に、逆に自己コントロールを強める状態を作ること
一日のはじめに次のことを行います
・自分自身の目標について改めて考える
・どんな誘惑にかられると目標をおろそかにしてしまいそうかを考える

ケリー・マクゴニガル「スタンフォードの自分を変える教室」でダイエットしてみる1
ケリー・マクゴニガル「スタンフォードの自分を変える教室」でダイエットしてみる2
ケリー・マクゴニガル「スタンフォードの自分を変える教室」でダイエットしてみる3
ケリー・マクゴニガル「スタンフォードの自分を変える教室」でダイエットしてみる4
ケリー・マクゴニガル「スタンフォードの自分を変える教室」でダイエットしてみる5
ケリー・マクゴニガル「スタンフォードの自分を変える教室」でダイエットしてみる6
ケリー・マクゴニガル「スタンフォードの自分を変える教室」でダイエットしてみる7
ケリー・マクゴニガル「スタンフォードの自分を変える教室」でダイエットしてみる8←Now
ケリー・マクゴニガル「スタンフォードの自分を変える教室」でダイエットしてみる9←Next


本・書籍 ブログランキングへ
PR